看護小規模多機能型居宅介護とは

看護小規模多機能型居宅介護とは、医療ニーズの高い人が利用できる在宅サービスが少ないことから、2012年4月から「複合型サービス」として制度化された事業です。
「グループホーム」や「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」などと同様に、事業所が所在する市町が指定する「地域密着型サービス」の一つで、「訪問介護」 「通い」 「泊まり」に加え「訪問看護」を同じスタッフが支援できる特徴があり、がん末期の人や老衰の終末期の人のターミナルケアや緩和ケア、在宅酸素使用等の医療ニーズの高い療養者に向いているサービスです。
それぞれに定員を設け、その人に合わせた在宅支援を行える柔軟なサービスを行い、個々の異なる暮らしを支えることができます。

 

 

他の介護サービスとの違い

「訪問介護」「訪問看護」「通い」「泊まり」「ケアマネ」を一つの事業所にまとめて、利用できる登録制のサービスです。
それぞれに定員を設け、“地域・自宅で長く暮らす”を支援することができる介護サービスです。
定員がある事で、その人に合わせた在宅支援を行える柔軟なサービスを行い、個々の異なる暮らしを支えることができます。

 

看護小規模多機能型居宅介護のメリット

保険利用料が定額制

利用日数に対して、保険利用料が加算されることがないので安心。

 

関係性の構築

顔なじみのスタッフが「訪問(介護・看護)・通い・泊まり」の対応をする事で、環境の変化に敏感な認知症の方でも不安を和らげる事ができます。

 

サービスの柔軟性

「暮らしを支える」という事は、24時間365日の切れ目のない支援をご家族やご近所さん等と一緒にする事で、急な泊まり・通い利用や短時間の安否確認・訪問など、柔軟な支援を行えます。

 

地域の協力

2ヶ月に1回開催する運営推進会議で、家族や地域の方にも「サービスの質の向上と暮らしやすい地域づくり」を一緒に話し合えます。

 

看護小規模多機能型居宅介護をご利用いただける方

利用対象者 介護保険申請をされ、要介護認定1~5の認定を受けている方
がん末期の人・老衰などで自宅等で最期まで暮らしたい人・自宅への退院に自信がない人
人工呼吸器などの医療器具類を使用している人・病気が悪化しても病院ではなく自宅等地域で治療を受けたい人
介護している家族が病気などで介護不安定の人・認知症の人
登録定員 29名以下 通い定員 18名以下/1日 泊まり定員 9名以下/1日

 

看護小規模多機能型居宅介護 Q&A

看護小規模多機能型居宅介護とはどのような事業所ですか?

要介護状態となった利用者が、可能な限り自宅で自立した日常生活を営めるよう支援し、心身と生活機能の維持や向上を目指すサービスです。

 

誰でも利用することはできますか?

山口市にお住まいで、要介護認定を受けている方が利用できます。
※原則的には看護サービスが必要な方です。

 

どんな人が利用する事業所ですか?

・退院直後で自宅での生活へスムーズに移行したい方
・がん末期や老衰、病状が不安定な方でも在宅生活を続けたい方、家族の介護が受けられない一人暮らしの方や、家族の介護負担を軽減したい夫婦二人暮らしの方などが利用する事業所です。

 

どんな病気の人が利用できるのですか?

アルツハイマー型やレビー小体型の認知症と診断された方、脳卒中などの脳血管障害と診断された方、がん末期など看取りを希望している方、パーキンソン病などの神経難病、リウマチなどの膠原病、糖尿病・心臓病・腎臓病などの内部疾患をお持ちの方、骨折後や廃用症候群の方。

 

利用できるのはどのような看護内容か?

褥瘡(床ずれ)や皮膚異常の処置、インシュリン注射、たんの吸引や経管栄養の調整、バイタルチェック・在宅酸素の管理、服薬管理などの医療処置の補助となります。利用者の主治医の指示書が必要となります。

 

利用したい場合はどうすればいいですか?

担当のケアマネジャーがいる場合は、ご本人やご家族が「さんコープの看多機を利用したい」と伝えてください。担当のケアマネジャーがいない場合は、直接「さんコープ看護小規模多機能型居宅介護 宮野」へご連絡ください。現在の生活状況や既往症、今後の希望などを伺い、登録を決定します。

 

看護小規模多機能型居宅介護を利用するメリットは何ですか?

1.なじみのスタッフから「訪問介護」「訪問看護」「通い」「泊まり」のサービスを受けられます。
2.定額制で利用頻度による自己負担額の増減がありません。介護度が高くなり必要なサービスを利用しても一定の負担額に抑えられます。

  要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
介護保険自己負担額(1割) 12,447円 17,415円 24,481円 27,766円 31,408円
介護保険自己負担額(2割) 24,894円 34,830円 48,962円 55,532円 62,816円
介護保険自己負担額(3割) 37,341円 52,245円 73,443円 83,298円 94,224円
●共通料金
食事 朝食:450円/昼食:650円/夕食:650円
宿泊費 1泊:3,000円
おむつ代 おむつ:100円/リハビリパンツ:100円/パット:50円
レクリエーション費 材料代等の実費相当額

※利用料金は、要介護度に応じた定額制(月単位)なので、安心してご利用いただけます。
  また、基本料金の他に事業所の体制に対する加算・減算、介護保険適用外の運営規定に定められた利用者負担金があります。
※自分らしい生活スタイルや家族の都合に合わせた利用が可能です。利用者家族が仕事で忙しい時は「通い」の時間を延長したり、家族が外泊する場合は「泊まり」でサービスを受けることができる等、柔軟にサービスが受けられます。

 

看護小規模多機能型居宅介護を利用するデメリットは何ですか?

看多機を利用する場合、次の介護保険サービスを利用できなくなります。居宅介護支援(ケアマネジャー)、訪問介護(ホームヘルパー)、訪問入浴介護、訪問看護、通所介護(デイサービス)、通所リハビリテーション(デイケア)、ショートステイ(短期入所生活介護・短期入所療養介護)
看多機は、「訪問」「通い」「泊まり」を一つの事業所でまとめて提供する形となりますので、同様な介護サービスは利用できません。

 

看護小規模多機能型居宅介護にはいつでも看護師がいるのですか?

日中は必ず1名以上が勤務しています。「泊まり」利用者のいる場合は、状況に応じて看護師または介護職員が勤務します。

 

サービス利用中に具合が悪くなったら、どう対応してくれますか?

利用者の主治医と連絡をとります。連絡がとれなかった場合は、看多機の協力医療機関と連携を図り対応します。

 

事業所の場所は?電話番号は?

山口市桜畠2丁目9-17です。くすりの岩崎チェーンの隣りです。
電話番号は(083)902-0977、FAX番号は(083)902-0978です。

 

利用定員はありますか?

登録定員は29名、通い定員は18名、泊まり定員は9名です。

 

利用時間は?

24時間、365日です。

 

^